一級建築士 学科Ⅳ(構造) 21-18 解答

一級建築士 学科Ⅳ(構造) 2021年の解答です

別の問題を選択する場合は

(ランダムで学科Ⅳ(構造)の他の問題に飛びます)

解答

鉄骨構造の耐震計算「ルート1-2」で計算する場合、梁は、保有耐力横補剛を行う必要がある

ルート1-1:延べ床面積500㎡以下、柱スパン6m以下、2階建以下の鉄骨造に用い、地震力の算出は標準せん断力係数:Co=0.3として計算する

ルート1-2:地上2階以下、高さ13m以下、軒の高さ9m以下、延べ面積500㎡以内(平屋建ての場合は3,000㎡以内)、柱スパンが、12m以下の鉄骨造に用い、地震力の算出は標準せん断力係数:Co=0.3、偏心率を0.15以下として計算する

ルート1-2は、ルート2と同じ内容で構造計算を行う必要があり、その確認事項の中に保有耐力横補剛が含まれる

次の問題はこちら

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました